そんな気持ちから職場の談話室に、自分の拙い写真を貼らせて
もらってからもう3年以上経っています。
50cm✕1m位の「両面コルクボード」を買ってきて、丸い輪状の
頭の木ネジと白い飾り紐で「白板」の隅っこにぶら下げる方式の
「ミニミニ写真展?」(^_^;)💦
大きな病気をして生死の境を無事乗り越えたものの・・・
自宅での生活は難しい💧
そう云う方が多く集まる病院です。
ちょうど車椅子の方が見ることが出来る高さに設置。
面会に来られるご家族から「綺麗ねぇ!」と褒められると(^o^)
素直に嬉しい💕
そこで少し悩んでいるのが・・・
① 季節を先取りした写真なら・・・これから訪れる季節への期待を
抱かせることが出来る。でも、一年遅れならともかく、
リアルタイムで「早咲き」を写すのが大変。
② 今が旬の花の写真なら・・・すぐにでも撮れるし、今の季節を
味わい知れる。でも、季節はすぐに移り変わるので、
カメラマンが花を追いかけるのが大変💦
③ ひとたび掲示してしまうと、なかなか更新ができなくて
(自分の側の問題)
もしかしたら飽きられてしまうので・・・
季節にとらわれず、カメラマン(私)が気に入った写真を選び出し、
ミックスして貼る。 これなら過去の何千枚かの写真を暇な時に
見て選べるし、見る人も飽きにくいのでは?
とにかく、自由に外に出て、自由に見たいものを見ることが
難しい方々や、訪ねて来てくださるご家族の方の「ひとときの和み」
となれたり、癒やしのお役に立てたならうれしいのです!(^o^)